明日は、、、
バイクで河口湖方面へバイクで日帰りツーリングに行きます♪p(^o^)q
天気予報だと、、、
明日の降水確率は、、、
なぁ~んとっ!、、、0%♪\(^o^)/
※参加者>岩間/ホンダPCX125・羽中田/カワサキ250TR/息子さんタンデム参加・小林&司/ヤマハルネッサ250orキムコKCR125
※9時10分>小林さん宅へ迎えに行きます。
※9時30分頃から>司美容院でお待ちしていますご都合の良い時間にお集まりくださいませ。
※10時>司美容院を出発。
※11時>御坂の旧道~トンネル出て峠の茶屋着。
※10分ほど>小休憩。
※11時30分>峠の茶屋~西湖着。
※90分~120分ほど>西湖子畔のレストラン「サン・レイク http://www5e.biglobe.ne.jp/~sunlake/index.html 」で昼食休憩&バイク乗り比べタイム。
※13時~13時30分頃>西湖出発~精進湖~精進湖線~平和通り~甲府着。
※14時~14時30分頃>司美容院到着、希望者でお茶&反省会・次回の相談。
※時間的にかなりのんびりしたスケジュール計画なので実際にはもう少し早くなるかもしれません。
※下道でのツーリングですのでバイクは50cc~大型までOK。
※ご参加ご希望の方はお気軽に古林さんか羽中田さんか岩間さんか司までお気軽にお問合せご連絡下さいませ。
※何かご質問・ご希望・ご提案等ございましたらお気軽にご連絡下さいませ。
★ちょっと準備
明日のツーリングに備えてちょっと準備。
ヤマハのルネッサのガソリンを満タンにして前後のタイヤの空気圧をタンデム用に調整。
キムコのKCR125のガソリンを満タンにして前後のタイヤの空気圧をタンデム用に調整。
通常使っているルネッサのリアキャリアです。
写真左は通常のリアキャリアで、写真右はタンデム用のリアキャリアです。
通常のリアキャリアからタンデム用のリアキャリアに取り替えました。
あとルネッサのクラッチレバーの効き具合の調整を少しだけ浅めに調整。
私の好みだとクラッチレバーの効き具合は一番握り込んだ状態でクラッチが切れるような位置にセッティングしています、そこから僅かに指を放したらクラッチがつながります。
このセッティングだと多分普通の人はちょっとアクセルミートがし難いと感じてしまうのではないかと思うので、つながる位置を少しだけ離した位置に成るようセッティングし直しました。
初めて人のバイクに乗る時にはそのバイク自体に慣れていませんから、その上に操作系のセッティングがちょっと特殊だと余計に乗り難く感じてしまいドライビングを楽しむ=ツーリングを楽しむという事が出来にくくなってしまっては申し訳ないので、普通に乗れるようにその他の箇所も含めて微調整をしました。
さて、これで明日の準備はOK。
天気予報も明日の降水確率は0%。
楽しいツーリングに成ると良いな♪p(^o^)q