茨城の國井さんが考案されたエアロプレスのアレンジ方式の「AIK式」(アイク式) のパーツをご提供頂けました。
エアプレのシリンダーでの圧縮をせずに、、、
このパーツを本体の上部に乗せて空気ポンプで圧縮空気で圧力をかけて抽出します、
エアプレ本体にセットした状態です.
この状態でホースの先に栩秋ポンプを繋いで空気を送ると。
エアロブレスのシリンダーによる圧縮をせずに抽出が出来ます。
そうすればシリンダーのゴムパッキン部分の劣化の問題とは決別できます。
ただし、、、
そう口で言うのは簡単ですが。
実際にそれをキッチリと行えるようにするにはいろんな問題を解決しないと具現化できません。
そもそもエアプレ用の改造パーツとして販売されている訳ではありませんから、全てのパーツを現場処理で合わせてみて確かめなければなりません。
それを市販されているあらゆるパーツの中から探し出し手に入れて現実に合わせてみなければ使えるかどうかが解らない中で、自分が考え出した改良が実際に上手く出来るか確かめながら改良をひたすら続けるというとっても地味な作業が必用です。
いやぁ~本当にご苦労されたと思います、頭が下がります<(_ _)>
そして、その成果の見つけ出し作り出されたパーツとシステム方式を「使ってみて下さい」と気さくにご提供頂ける國井さんの懐の広さと優しさに心から感謝です/(_ _)\
なお、、、
このパーツ以外にも茨城の國井さんが考案されたエアロプレスのアレンジ方式の「AIK式」(アイク式) の最新バージョンのパーツもご提供頂けるとの事なので。
そのお話は今後に詳しく書かせて頂きます、、、(続く)