ツイストパーマのワインディング状態です。
ベースはほぼスクェアに取って、ロットを巻き込む前にひねって、巻き込みながらひねって、巻き込みながらひねって、巻き込みながらひねって、最後に根元でひねって巻きます。
ツイストパーマのロットアウト状態です。
この状態でどれだけパーマをかけた髪のウエーブのリッヂが立っているか!?、でこのパーマの仕上りが決まってしまいます。
仕上げは美容師なら凄く上手に形付けれますけど、でもそれは美容室を出る時だけで、お客様が家に帰ってからご自信でシャンプーした後の仕上がり=再現性を持ったカットとパーマとはなりません。
再現性を持ったカットとパーマにしてもらえたかどうかは、美容師が仕上げに使う手間・時間に現れます。
美容師がブロー。セットで頑張って綺麗に仕上がった髪は、素人のお客様がご自身で仕上てもなかなか綺麗には仕上られないのです。
私は自分のお店のお客様の仕上げで、ショートで5分、セミで10分、ロングで15分以内で仕上られるようなカット・パーマを術させて頂くようにしています。
今日美容室を帰る時だけに綺麗な髪に2時間以上の時間と1万円以上のお金を使うのはもったいないと思います。
次に美容室に来るまでの一ヶ月~2カ月~半年間に術してもらったカット・パーマでシャンプー後に簡単に綺麗に形付いたら、それはとってもお得だと思います。
それにお客様の髪は美容室の看板です。
次の数ヶ月先のご来店まで店の看板は綺麗でいてほしいと思います。
だから私はカット・パーマの店での仕上げは出来る限り簡単にします、そうしなければ今日のカット・パーマがお客様が仕上た時にどう仕上がるか確認が出来ないからです。
お客様に綺麗で居て頂きたいのは、仕上がって店を出てから家で洗うまでの短い間ではありません、家でご自身で洗われた後の何度も・数ヶ月間に綺麗に居てほしいと思います。
仕上は1分、タオルドライだけの仕上がりです。
この仕上方でこの仕上がりなら、お客様がご家庭で洗う度にこのスタイルが再現できます。
ただ、その代償としては、、、
このパーマを本気で丁寧に巻くと、ちょっとだけ、ほんの数日間だけ、私の指の指紋がツルツルになっちゃうのです(爆)
でもこの仕上がりを見ると手を抜かなくて良かったと思って、毎回丁寧を尽くして指紋を無くします(^^ゞ