そうだ!煙突を設置しよう♪
煙突を通す穴を窓ガラスに無事開け煙突を購入したという流れで、、、

煙突を設置してみました♪p(^o^)q
天気に恵まれたので、、、
現物合わせで必要に成った部材をバイクでホームセンターへ買いに行って来ました

建物の建材の材質によって使える部材が微妙に違ってきます

店の外側の状態です

店の中側の状態です
設置が終わった煙突の状態を見れば何て事の無い煙突で
施工の作業自体は割と簡単で、、、
3Mを超える長さの煙突を持ち上げ+煙突を正しい位置と角度で維持して+ステーを適切な位置と角度に当てて+ステーを取り付ける位置に印をつけ+正確に穴を開けて、それぞれの部品を正しく組み立て組み込むだけの事
言葉にすれば簡単な事ですが、、、
ただし、、、
それを、、、
1人で施工設置すると成ると難易度が滅茶苦茶高く成りますっ!(爆)
私は”漢”と書いて「オトコ」と読む男子ですから良かったのですが
もし普通の男子だったら泣いていたと思います(^^ゞ
という事で、、、
良い子はガラスの窓に穴を開け、その穴に3Mを超える長さの煙突を通し水平に設置するなんて事を絶対に1人っきりでしようとしてはいけません(強く助言)
きっと傾き始めた西日に涙にぬれた頬を照らされたまま「もう嫌だぁ・・・」と俯き呻き膝を抱えて数時間体育座りをする事に成ります(確かな実感)
でもこれで、、、
焙煎器を迎えるのに必要な施工は無事終える事が出来ました♪(^o^)v
残された準備は、、、
微圧計を取り付ける準備だけ♪p(^o^)q