マシュ君230927

本日カフェ司は、オープン11~ラストオーダー22時と成ります、ご来店お待ちしております<(_ _)>

2kasa
2kasa

1)犬の食事中に餌皿に指を入れる

2)食べてる時に止める

3)食べてる時に身体中を触る

4)食べてる途中で餌皿を取り上げる

これらの事を犬の食事中に行なう事で、人の手が餌皿に近付いても、食べてる時に身体に触れられても、驚いたり唸ったり吠えたり噛みつく事をしない躾が出来ます♪p(^o^)q

牙を持つ生物の飼い主としての最低限の義務は?

それは、、、

生存本能に基づいた食べるという行為中に人を噛むという事故が起きないように躾ける事と考えます

なので幼犬の時から食事中の皿の中へ指を入れ

人間は絶対に「自分の食べ物を奪ったりしない=牙をむいて食べ物を死守しなくて良い=食べている時に唸ったり牙を剝いたり噛みついたりしない」という事を刷り込みます

食べ物に関しては生存本能に根差しているので幼犬を過ぎて自己意識を確立してからでは「フードアグレッシブル=食べ物を死守する威嚇」を直すのは苦労しますし

生存本能を抑え込む事に成るので、犬の心を曲げてしまい=飼主との親和性も薄まってしまいます

犬にとっての飼い主は、世界の誰より自分の事を守ってくれて頼れて優しい存在であることが理想です

なので自己意識が確立する以前の幼犬の時に「人間は絶対に自分の食べ物を奪わない」という存在と刷り込む事が必用で

そうしておけば、、、

飼い主の目が離れている時に、犬に慣れていない人とか子供とかが、犬の食事中に近付いたり触ったりしても、犬から噛まれるという事故を防ぐことが出来ます

飼い主以外の誰かを不必要に威嚇しない噛まないという躾が、その犬が誰からも好かれて大勢の人から可愛がられる事に繋がり

それは飼い主が可愛がって上げる以外に、犬にとって幸せな時間が増える事に成ります

私はマシュ君が大好きです

だからマシュ君の犬生が幸せで満ちて欲しいと思います

そうなってもらいたいからこそ人を威嚇しない噛みつかない躾をしています

(番犬として飼うなら全く違う飼い方をしますが、マシュ君は愛玩犬として飼いますので)

マシュ君ょ見る度に、、、

私はマシュ君にとって大好きな飼い主に成りたくて

マシュ君を大勢から好かれる犬に育てて上げたいと

そう想う司爺でございます

マシュ君我が家に来てくれてありがとう<(_ _)>

バーブ・中嶋氏230926

本日カフェ司は、オープンン12時~ラストオーダー22時と成ります、ご来店お待ちしております<(_ _)>

2kasa
2kasa

ボサノバプレーヤーのバーブ・中嶋氏がフライヤーの配布にご来訪

10月7日(土)14:30~30分2ステージ(開場14時)入場無料

ボーカリストのイザウラさんとのユニットと成ります

もしご都合宜しければ是非皆様素敵な演奏を楽しみにお出かけくださいませ♪(^o^)v

マシュ君230925

へそ天抱っこなマシュ君♪(^o^)v

単に可愛いとか栄えるからこの姿勢を取らせてる訳では有りません

犬にとって最も弱い毛に守られていない皮膚一枚のお腹分部を見せる状態はとても危険

その姿勢を取る事に慣れるという事にとても重要な意味が有ります

犬同士が争いに成った時に、強い弱い勝ち負けが付いて自分が負けた時に自分の一番弱い箇所のお腹を見せるポーズをとる事で、相手に「参りましたゴメンナサイ降参です」と意思表示をすると&出来ると、戦いはそこで終ります

犬とは言え動物ですから、特にオスの場合は闘争本能が有りますから、犬同士の争い喧嘩は起こり得ます、その時にもし自分が負けて相手に適わないと感じた時に、お腹を見せてゴメンナサイを出来ないと、喧嘩が終わらなく成ってしまって、最悪重傷を負ったり命を落とす事に成り得ます

なので子犬と言えど自分の弱点のお腹を見せる姿勢を取る事に慣れている事は、飼い主が傍に居ない時に犬同士の喧嘩に成って、負けそうに成った時にゴメンナサイをして怪我や殺されてしまう可能性を減らして上げる

それは縄張り意識と闘争本能を強く持っている可能性の有るオス犬を飼う飼い主には最低限の責務と司は考えますので

あと付属として、、、

自分の一番の弱点のお腹を見せる相手として安心な相手と感じてもらえるという二次的な意味合いでの飼い主としての関係性もまた良い形でマシュ君に無理のない形で認識してもらえるという事も有ります

なので、、、

何気にマシュ君と戯れる時にも、そんな気遣いを持ってへそ天抱っこをしています♪(^o^)v

私は犬が大好きです

そしてマシュ君が大好き

だからマシュ君が「この家に来て、この人が飼い主で良かった♪」と想って欲しいんです

その為に飼い主としての自分が出来る最善を心を込めて尽くしたい

それが我が家の一員になってくれたマシュ君への飼い主としての司からのお礼なのです

マシュ君我が家に来てくれてありがとう<(_ _)>

注文焙煎230924

「ペルーG1クナミア・アマソナス県クナミア郡ロンヤ町・オーガニック(日本有機JAS認証)・ウオッシュド」の

「中深煎り/FullCity」のご注文を頂き焙煎

1バッチ1kg焼き上がり835g

焙煎度フルシティロースト(AS42.9)

多くの豆で、、、

この「中深煎り/FullCity(AS41-50)」が現状日本のコーヒー好きの多くの方から「良しとされるorダメと言われずらい」安心で安定的な焙煎度だと思います♪(^o^)v

1段焙煎度の浅目の「中煎り/Cityroast(AS51-60)」なら、もう少し優しい苦味と成り、僅かに酸味が増し

1段焙煎度の深目の「深煎り/Frenchroast(31-40)」なら、苦味と芳ばしさが増し、酸味は薄れますので

なので、、、

「中深煎り/FullCity(AS41-50)」は、苦過ぎない美味しい苦さと深いコク、優しい甘さと僅かな酸味、これらを楽しみたい方にお薦めと思います♪(^o^)v

マシュ君230923

1)マシュ君膝の上でスヤスヤ

2)目が覚めたけど半分夢の中

3)もう少しで目覚めそう

4)完全に目覚めました!

飼い主の膝の上で眠りに就き

飼い主の膝の上で目覚める

何てことのない事ですが、、、

これがゲージの中の無機質な物の上で寝て目覚めるのに比べれば

人間に飼い主に懐いてもらうのにとても効果的です

動物が寝る時はとても無防備で危険なので、子犬で有っても自分が安全と感じなければなかなか寝付けません

つまり、、、人の膝の上や抱かれて眠りに就けるという事は、その人の膝の上や腕の中が安全だと安心だと想ってくれる存在で有るという事に成り

目覚めた時に、人の温かさに包まれいるという事もまた心地良いという刷り込みに成り、それは飼い主として犬に好かれ求められる事に繋がります

犬に向かってただ自分を好きに成ってくれ、自分を信頼できる飼い主と思ってくれと、求めるだけでは、簡単に心を寄せてくれる訳では有りません

この人の傍に居たら、この人に抱かれていたら、安心して眠りに就けて、心地良く目覚められる

そういう体験を繰り返してもらう事で、犬から信頼を得る事が出来ます

ただし、、、

犬が眠りに就くまで膝の上でそっと寝かせて上げて、犬が目覚めるまで膝の上で寝かせて上げるという辛抱が必用と成りますけどね(^^ゞ

私は犬(猫も)が大好きなんです

なので犬から信頼出来て安心できる人と想って欲しいです

これは自分の飼い犬だけではなく、世の他の犬(猫も)にも同じ気持ちで接しています

ペットは私達人間に癒しと楽しい時間を与えてくれます

それに対しての恩返しとして、犬や猫達の良き家族や隣人で在りたいと思います

この世の全てのペット達が、飼い主さんと幸せな毎日を送れるよう心から願います

マシュ君我が家に来てくれてありがとう<(_ _)>

メニュー改変♪230922

メニュー用の写真プリントが届きました

新メニューはホットケーキ

実は、、、

好評だったパンケーキが諸事情により仕入れられなく成ってしまい(T_T;;

※ホットケーキ 400円

北海道産の小麦、北海道産の牛乳を100%使用したホットケーキで、ホットケーキ2枚で牛乳1本(200ml)分のカルシウムが摂取できます、メープル入りシロップを添えます

今回新たにホットケーキをメニューUPしました♪(^o^)v

個人的に自分がオヤツで食べるのなら、、、

定期購入出来なくて、毎回違う物を購入しても何の問題も無いのですが

カフェとして飲食店としてお客様にお食べ頂くメニューと成ると、持続して購入出来てメニュー固定化出来ないとちょっと困っちゃうのです(^^ゞ

なので、、、

折角美味しい食材として見つけて、調理のレシピも整えて、メニューに載せて営業していて、急に持続購入出来ないと成ると本当に困ります(T_T;;

という事で、、、

時々諸事情(仕入れ出来なくなった・もっと美味しいの見つけた等々)にてメニューを改変する事が有り、時にはお客様から「とっても美味しくて気に入っていた♪」という品がメニュー落ちする場合もございますが

その場合でも可能な限り前品と同じかそれ以上に美味しい品を見つけてメニューUP出来るよう頑張りますので♪p(^o^)q

これからもカフェ司のご愛好を宜しくお願い致します<(_ _)>

★その他のカフェ司のメニューは下記ページをご参考下さいませ
カフェ司メニューページ >

マシュ君230921

マシュ君を飼うきっかけは、、、

去年12才で旅立ってしまった、1才の時に3軒目の里親として迎えたシュシュ(ミニチュアシュナウザー・ホワイト)を飼っていたからです

ずっと、、、

シュ君の子犬の時ってどんな風だったんだろう?子犬の時から飼って上げたかったなぁと想っていました

生後2か月で迎えたマシュ君

マシュ君はそんなシュッ君への想いを抱いていた家族の前に偶然現れ、縁あって家族に迎える事が出来ました

なのでマシュ君を迎えたのと同時に、シュ君を子犬の時から迎えた体験を叶えてもらえていて

マシュ君には二倍の幸せと楽しい時間をもらえています

きっと、、、

シュシュがマシュ君と出逢わせてくれて

「僕の子犬の時はこんな感じだったよ♪」と

そう言ってくれてるような気がします

無論そんな事は、、、

感傷に浸ってる人間の戯言だとは思いますが

それでもマシュ君と出逢えたのはきっとシュ君のおかげと

マシュ君を見る度に触れる度に抱きしめる度に

シュ君を子犬の時から飼えていたら、こう飼いたかった大切にしたかったと心の中でシュシュに言葉をかけています

マシュ君、我が家に来てくれて本当にありがとう<(_ _)>

注文焙煎230920

マンデリンの

深煎りを注文焙煎

1バッチ1kg焼き上がり808g

焙煎度フレンチロースト(AS32.5)

FrenchとItalianの深煎り系のローストレシピは現在微妙なアレンジを模索中です♪p(^o^)q

一口飲んで「おっ!」と違いが分かるようなアレンジでは無いので、まあ言えば気持的な意味合いの方が大きいような本当に僅かなアレンジでは有るのですが

そんな程度のミニマムアレンジでも「もしかしたら僅かでも美味しく成るかも♪」という気持を持てる間は積極的に可能性を求め広げていきたいと思っています

暖機・投入温度・温度・時間・変化率・各帯域でのダンパー率等を数%だけアレンジしてもほぼ無限の広がりが得られます

何も変えずに常に再現出来る、という事にも意義が有りますし

常にネクストを求める、という事にも同じく意義が有ります

それらのバランスを上手に取りながら、再現性と革新を考察して行きたいと思います♪p(^o^)q

これからもカフェ司の焙煎豆とコーヒーを宜しくご愛好お願い致します<(_ _)>

マシュ君230919

マシュ君と仲良しになるべく努力中♪p(^o^)q

子犬の時は甘噛みしたいんです

子犬にとって産まれて初めての戯れですからね

疲れて来て指咥えたままお眠に

犬にとって舐めるとか甘噛みは最も親愛の行為と成りますので

人が痛いと感じない強さで噛む事を教えて上げて甘噛みをさせて上げるようにします

この位の子犬の時でも、、、

強く噛み過ぎた時に「ダメ!」と叱れば、噛む力を和らげたり噛むのを止めます

それを繰り返す事で、人の指を肌を甘えて噛むけど、人間に痛みを与えたり怪我させない噛み方を学びます

なので甘噛みを全くさせないのではなく、甘えて噛む事は良いけど、それ以上は強く噛まない、という事を子犬の時から身に付けて上げる事で、人を噛んで怪我させない犬に育てる事が出来ます

その為には、強く噛んではダメというコマンドが子犬に入るまでは、少しの間痛みに耐えてコマンドを入れる努力をします

また強く噛んではダメと同時に、、、

犬が何かをした時に飼い主から「ダメ!」と言われた時は、直ぐに動作を止めるという事を、子犬の時の戯れから自然にコマンドとして身体に沁み込みます

犬を育てる、犬にコマンドを入れるのに近道は有りません、そして無理やり強制してもダメです

まずは犬に好かれる事、この世の誰より大好きと慕われて、大好きな人に褒められたい&大好きな人に嫌われたくない=犬が自分から進んでコマンドを受け入れるように成ります

10楽しい事や心地良い事を提供して、1だけ言う事を聞いてもらう、そんな付き合い方が良いのではないかと思っています♪(^o^)v

ライブ♪230918

今日は13時より「Eri Eurekaとひろきくん」(ジャズプレーヤーデュオ)さんのライブでした♪\(^o^)/

Eri Eurekaさん

ひろきくん

演奏して頂いたEri Eurekaとひろきくんと、ご来訪頂いたお客様に感謝です<(_ _)>

これからも司ライブとカフェ司を宜しくお願い致します/(_ _)\

Eri Eurekaとひろきくんリハ

昨晩は、明日の9月18日(月)13時からライブして頂く「Eri Eurekaとひろきくん」さんのリハーサルでした♪(^o^)v

Eri Eurekaさん

ひろきくん

明日は9月18日(月)13時から「Eri Eurekaとひろきくん」さんのライブです♪(^o^)v

チャージ2,000円(1ドリンクおつまみ付)

ご都合宜しければぜひライブにご来訪お待ちしております<(_ _)>

マシュ君230916

マシュ君と追いかけっこしていますので♪(楽しい)

日々歩いたり走ったりが上手に成って来ました♪p(^o^)q

そして遊んで上げると運動に成るだけではなく

この人と過ごす時間は楽しい♪という認識に成り

良い飼主としてマシュ君に受け入れてもらえます

そういう関係性を構築して初めてコマンドを受け入れてくれるように成ります

叱られるから、怒られるから、強制されて命令を聞くのではなく

大好きな人に褒められたい、嫌われたくないと思われれば

犬は自発的に命令に喜んで従ってくれるように成ります

「待て」も「お手」も「ダメ」も、全て遊びの一環として楽しいレクレーションとして犬が感じてくれたらコマンドは楽しい遊びの一つと成り

コマンドを行なえたら褒めてもらえて嬉しいと自分かから進んでコマンドを受け入れるように成ります

その為には、、、

まずは飼い犬にこの世の誰よりも好かれる事、そして誰よりも頼りがいが有って一緒に居ると安心と犬に想ってもらえるような飼い主と成るべきです

人間だって好きな人に褒められたいし、嫌いな人の言う事は聞きたくないですよね

飼い主のコマンドを飼い犬がどう受け入れるか?受け入れないか?で飼い主と飼い犬の関係性は一目瞭然と成ります

これからマシュ君の良き飼い主と成れるよう頑張りたいと思います♪p(^o^)q

何故美味しい?の秘訣♪

何度かご来店頂いてするコーヒー好きなお客様

お客様からこんなお言葉を、、、

「あちらこちらのコーヒー屋さんに行っていて色んな美味しさが有るけど」

「何故か司さんのコーヒーと比べると司さんのコーヒーの方が美味しかったと感じる」

「司さんのコーヒーを飲んだ時に強烈な個性を感じないから、どうして何故そう想うのか」

「他店のコーヒーを飲む度に不思議に思っていたけど今日その理由が解りました」

「司さんのコーヒーは凄く飲み易いんですね、そして飲んだ後に口や喉に嫌なアフターが残らなくて、後味も素敵で余韻を何時までも楽しめる」

「決して派手な演出はしていないけど、とても丁寧に美味しさに真面目に取り組み、ネガティブさを限りなく無くす努力で、品の良い上品で優しい美味しさに仕上げてある」

「これ見よがしの小手先の誤魔化しが無い分だけ、美味しさが目立ちにくい、だからどうして何故美味しかったのか?が分かり難かったんですね♪」

とのお言葉を頂け、、、

司からは「お言葉通りの努力が報われてとても嬉しいです♪\(^o^)/」とお答えさせて頂きました

まだまだ至らぬ事の多い焙煎屋ですが、、、

「今の自分に出来る事の最善を丁寧に尽くし努める」

そういう想いで一杯のコーヒーを淹れさせて頂いております

これからもカフェ司のご愛好を宜しくお願い致します<(_ _)>

マシュ君230914

マシュ君は販売犬でしたので、、、

暫くの間を展示用の狭いケージの中に閉じ込められた状態で過して来たので、自由に歩け回れず、ましてや走り回るなんて事は出来ない状態で過していましたので

当家に迎え入れた当初は、生後二か月でもヨチヨチ歩きで、走る以前に普通に歩くのも上手にできない状態でしたが

今は広い場所を自由に歩かせて上げています♪(^o^)v

でもまだまだ子犬ですから、、、

1人では心細くて、私が歩くと足元を一生懸命に離れないように追いかけて来ます

少し歩いては、マシュ君が追い付いて来るのを待って、追い付いてきたら「ヨシヨシ♪」と褒めて上げて撫でて上げます♪(^o^)v

そしてまた少し歩いてはマシュ君がヨチヨチ追いかけて来るのを繰り返して、今はゲージの中ではできなかった広い空間を歩き回るという自由を体験させて上げています♪(^o^)v

でも、まだ歩き回るのに慣れていませんから、、、

ヨチヨチ歩きの雄かけっこを少し頑張るだけでも、疲れてお眠なマシュ君です

でも、子犬の成長と環境に慣れる能力は凄く早いので、ゲージと言う狭い空間から自由に歩き回れる広い空間へ解放され、置いて行かないで寂しいよぉと追いかけっこを繰り返して行けば、ほんの数日で別犬のように上手に走り回れるように成ると思います♪p(^o^)q

この追いかけっこという遊びは、ただの遊び運動としてだけではなく、いずれ始める散歩で飼い主の横や後を追従するという「寄り添って歩く」というコマンドを入れるベーストレーニングにも成ります

一人じゃ心細い、寂しいよ、一緒に居て、、、という時期に足元に縋って来るという状態を刷り込む事で、散歩時に強制せずに足元付近の位置を自然に維持できるように成ります

無論、叱ったり怒鳴ったりしてコマンドを入れる事は出来ますが、同じコマンドを入れるにしても、犬が自分から自然に進んでコマンドを受け入れる段取りを飼い主が構築する方が、より優しくスマートなコマンドの入れ方だと思います

私はマシュ君が大好きなんです

だから少しでもマシュ君が悲しんだり怖がったり嫌がったりしないように躾をして上げたいと思います

そして一人でも多くの人に可愛がってもらえる犬に育てて上げたいと思います

私は飼い主として当然マシュ君を愛でますが

その他の多くの人からも「可愛い」とか「良いワンちゃんだ」と可愛がってもらえたら

マシュ君の犬生はとても素晴らしく成ると思います

飼い主以外からも幸せを頂けるのならそれはマシュ君の犬生の幸せな時がより多く成ります

それが我が家に来てくれたマシュ君への飼い主の司としての有難うと感謝の気持ちです

お空の上のシュシュも多くの方から愛されました

マシュ君はどれほどの人から愛されるのか

それは飼い主の私に委ねられた責任です♪p(^o^)q