生豆補充231211

本日カフェ司は、オープン12時~ラストオーダー22時と成ります、ご来店お待ちしております<(_ _)>

2kasa
2kasa

生豆「グァテマラ・サカテペケス県アンティグア地区サンラファエル・ウリアス農園」を補充♪p(^o^)q

今回のロットも豆面が美しくて上質な生豆です♪\(^o^)/

上質な生豆は仕入れ価格が高額に成ります

でも、、、

物はただ高いという事は有りません

高いのにはその金額を必要とする理由が有ります

焙煎は料理と同じで、まずは素材が良く無ければ美味しくは出来ません

多分ですが、、、

カフェ司の豆種を東京とかで買われたら100g当り1,500円ほどはすると思います

でも、、、

山梨だとコーヒーの焙煎豆に1,000円以上払って頂ける風潮は無いのです(哀)

なので、、、

東京から来られたお客様からは「焙煎豆の価格お安いですね!」と良く言われます(^^ゞ

でもまあ、、、

土地代も安く固定資産税も安く都会に比べたら物価も賃金も安いですから、そういう地域性からは逃れませんのでしょうがないとは思います

だから、、、

コーヒーを一杯500円でお出しして居るのも正直怖いです(^^ゞ

いや、、、

美味しいとは自信を持っては淹れて居ますが

でも、、、

地方の田舎だと、極端に言えば格安店なら500円でランチ食べれますからね!

そのランチと同じ500円で、たった一杯のコーヒーを売るというのは怖いんです(^^ゞ

それが地方という事で田舎って事の実情です(汗)

購入ロットのテストローストを兼ねたファーストローストは

カフェ司でこの豆のガテマラを売るのにメインローストとしている中浅煎り/Highroastです

コーヒーの焙煎度は、、、

SCAA(アメリカスペシャリティコーヒー協会)のアグトロンスケール(Agtron Scale)数値で明確に正確に規定されていまして

中浅煎り/HighroastはAS61~70と国際的に明確に厳密に定められています

今回の煎り上りの、、、

アグトロン数値の64.1は中浅煎り/Highroastのほぼど真ん中と成ります♪p(^o^)q

ここだけの話し、、、

「浅煎り/Mediumroast(AS71-80)」と「中浅煎り/Highroast(61-70)」の浅煎り系と

「超深煎り/Italianroast(AS21-30)」と「深煎り/Frenchroast(AS31-40」の深煎り系の

これら4焙煎度は焙煎者が「何を考えて焙煎したか」と「何を考えられずに焙煎したか」という、知識・経験・技術の会得度が露呈し易く怖い焙煎帯と成ります(^^ゞ

もなので、、、

一見のお客様が、、、

一杯目をミディアムかハイローストを注文されて、二杯目のお代りでフレンチかイタリアンを注文されたら

もしかしたら、、、コーヒー関係者!?

それとも、、、かなりのコーヒーマニア!?

と勘ぐってしまいます(^^ゞ

とは言え、、、

検分の為に飲まれても、楽しむ為に飲まれても、喉が渇いたからでも温まりたいからでも、時間潰しの為にでも、どんな理由と目的で有ってもお客様に飲んで頂けるという事は、とっても光栄でとても嬉しい事と思います♪(^o^)v

全てのお客様に感謝です<(_ _)>

マシュ君231210

マシュ君は、、、

私の膝の上で微睡み

私の膝の上て寝つき

私の膝の上で夢を見て

私の膝の上で目を覚まします

動物が眠る時

それは最も無防備な状態

その生存本能を上回る優しさ暖かさ安心感を

人の体温を感じながら

人の手で撫でられながら

人の優しい声を聞きながら

生まれて来てから最も長く一緒に過ごしている

大好きな飼い主から与えられ育てられると

犬は人を、、、

無防備な時に人は安心な存在として躾が入り

人間が大好きな犬に育ってくれます♪(^o^)v

私はマシュ君の犬生で一人でも多くの人から一度でも多く

「おいで」と呼ばれ

「可愛いね」と褒められ

優しく撫でられ抱いてもらえる

幸せな犬生として過ごして欲しいと想っています

それが我が家に来てくれて家族の一員に成ってくれたマシュ君への司からのお礼です♪(^o^)v

マシュ君我が家に来てくれてありがとう<(_ _)>

注文焙煎231209

「ブラジルNo2ブルボンQグレード・サンパウロ州・サンセバスチョンCachoeira農園・セミウオッシュド」の

「ブラジルらしいナッツ感を味わいたい♪」とのご希望を頂き焙煎させて頂く♪p(^o^)q

カフェ司としての応えは「中煎り/Cityroast」♪(^o^)v

コーヒーらしさとして味わうならもう一段深めの「中深煎り/FullCity」なんだと思いますが

“ナッツ感”を望まれたなら、苦み成分のメイラード反応がやや控えられる「中煎り/Cityroast」の方が堪えられると考えました

こんなご注文を頂け、それに応える焙煎を務められるりも、自家焙煎屋の特権であり楽しさだと思います

店頭在庫が減って来ての補充焙煎だって楽しく無い訳じゃありませんけど、でも相対するお客様は焙煎時点では存在していません

でも注文焙煎だと、焙煎する相手が明確なので、あの方の為にと尽くせます♪(^o^)v

自分(在庫)の為に焙煎するより

あの人の為にと尽くせるほうが

何倍も務め甲斐が有りますよね♪(^o^)v

全てのお客様に感謝です<(_ _)>

マシュ君231208

マシュ君ドッグランデビュー♪\(^o^)/

ビビリなマシュ君は最初は慎重に一歩ずつゆっくり歩いてました(^^ゞ

初めての広い場所にも少しずつ慣れて歩き出しました♪p(^o^)q

ドッグランに慣れて来て自由に走り回っています♪p(^o^)q

犬は本来こういうふうに外を自由に駆け回る生き物ですから

時々は飼い主がそういうチャンスを飼い犬に与えて上げるべきと思います

とっても楽しそうなマシュ君♪p(^o^)q

飼い犬を、、、

狭い部屋に閉じ込め

短いリードの範囲で

人の歩く速度でしか動けない

という飼い方は人間の都合で犬の活発性を犠牲にして飼っている事に成ります

なので、、、

今後も、、、

機会が有れば、、、

広い空間を伸び伸びと

ノーリードで自由に走り回れて

他のワンちゃん達と触れ合い遊べる

ドックランへマシュ君を連れて行って上げたいと想っています♪(^o^)v

マシュ君我が家に来てくれてありがとう<(_ _)>

注文焙煎231207

先日の「コロン/中煎り」の注文焙煎のお客様が

お友達から「コロンビアの深いコクと苦味を楽しんでみたい♪」と頼まれたとご連絡を頂き追加の注文焙煎♪p(^o^)q

この焙煎器のホッパーに生豆をセットする時に

その時の儀緯線レシピを思案構築します

今回のレシピは、、、

コロンビアをフレンチのニュートラルより僅かに深目に沈めた焙煎度を狙い

「コロンビアの深いコクと苦味を楽しみたい」というご要望に応えてみました♪p(^o^)q

焙煎結果は、、、

1バッチ1kg>煎り上り826g

焙煎度>Frenchroast(AS33)

単に「コクと苦味」ならばFullCityで賄える班長だと思いますが

味わい表現の冠に「深い」と称するのならFrenchで

なおかつ可能ならそのFrenchの少し深目に落とし込んだ処が望ましいと考えました

たたし、、、

落とし込み過ぎるとItalian領域へ入ってしまって苦さは増しますが

その分だけ相対的にコクの面では若干薄らいでしまいますから

微妙な焙煎度コントロールが必要と成ります

なので、、、

こういう難易度が高い焙煎はとっても楽しいぃ♪\(^o^)/

自分の仕事の知識・経験・技が誰かの希望を叶えるのに役立てるというのは本当に幸せな事です♪(^o^)v

全てのお客様に感謝です<(_ _)>

セリちゃんご来訪231206

何時も焙煎豆ご贔屓頂いているマルチーズのセリーヌちゃんの飼い主様が、愛犬を連れてマシュ君の犬慣れのご協力に来て頂けました♪(^o^)v

飼い犬を可愛がるのは飼い主がして上げられますが

他のワンちゃんとの犬同士の社会性や戯れは、人である飼い主がどう頑張っても経験させられない与えられない経験で

犬として生まれて来たのですから、犬同士の付き合いも経験させて上げるのが飼い主としての務めと司は考えますので

犬を飼われていらっしゃる方には、犬連れでのご来訪をお願いして、少しでもマシュ君に犬同士の付き合いを経験させて上げたく、ご協力をお願いしています

犬にとって飼い主は絶対的な権力を持ちます

犬が勝手に「ちょっと近所の犬友達の所へ遊びに行って来ます♪」は絶対に不可能(爆)

つまりは飼い主が与えて上げようとしなければ犬の行動は閉じた寂しい犬生と成り果てます

無論その犬自身が他の犬との交流を望まないのであれば無用ですが

それだって幼犬~子犬時期に飼い主が他の犬との交流を図ればそのワンちゃんは犬好きに成れたかもしれません

なのでその飼い犬の可能性を狭めるのも広げて上げるのも、全ての可能性は飼い主の手に握られているのです

司はマシュ君の全ての可能性を広げて上げたい体験できる全てを与えて上げたい、その上でマシュ君の望みを叶えて上げ、望まない事からは守って上げたい

その為にはまずマシュ君が何を望んでいるのか好むのか?何を望まず嫌うのか?それを飼い主として丁寧にマシュ君に尋ねたいと想っています

それが我が家に来てくれたマシュ君へ司からのお礼と考えています

マシュ君我が家に来てくれてありがとう<(_ _)>

注文焙煎231205

豆種はお任せでとの注文焙煎なので「コロンビア・スプレモ・ウイラ・サンアグスティンPitalito地区限定」を選択♪(^o^)v

焙煎度は「司さんが一番気楽に飲む焙煎度で♪」との特別注文(爆)

解答煎り上げは「中煎り/Cityroast(AS56)」♪(^o^)v

この焙煎は1ロット分全量を量り売りで全て買い取りというご注文でした

ご注文の趣旨は、、、

仕事の合間のちょっと休憩したい時に飲みたい:けど、どの豆種のどんな焙煎度が良いのか良く解らなかったので「どの豆種でも良いから司さんが一番気楽に飲む焙煎で♪」との事でした(^^ゞ

時には、、、

こんな注文焙煎も有っても良いですよね♪(^o^)v

でも、、、

まあ、、、

次回同じご注文を頂いたら同じ焙煎するかは分かりませんけど(^^ゞ

きっとその時の司の正直なコーヒーへの想いで豆種と焙煎度でお応えさせて頂くと思います♪p(^o^)q

お客様が10人居れば10通りのご希望があり

一番良い豆種と焙煎度は、その時のお客様のご希望に沿った豆種と焙煎度で

そしてお店はお客様のご希望を叶える為に務めるのが使命と思っています

お客様のご希望が有ってこそ、ご希望を頂けてこそ、技術者の技は役立て花咲かせられます♪p(^o^)q

全てのお客様に感謝です<(_ _)>

マシュ君231204

マシュ君のカッパを購入♪(^o^)v

着せるのに少し束縛され不機嫌でこっちを向いてくれません(^^ゞ

とっちから呼んでも向いてくれません(^^ゞ

何度も呼んでやっと顔を上げてくれましたが

絶対に「怒ってますけど何か?」という表情ですよね(爆)

とは言え、、、

どれほど嫌われても、、、

マシュ君のトイレはお外でと躾けていますので

雨の日も雪の日もトイレ散歩に行く事に成りますので

夏なら素肌で濡れても平気ですが、春秋冬は濡れてしまうとカゼひかせてしまいますから、どうしてもカッパを着る事に慣れてもらわないと成りませんので

マシュ君にオコ顔で睨まれても怯まず、カッパを着てもらうよう頑張りたい所存の司爺でございます♪p(^o^)q

注文焙煎231203

「※ペルーG1クナミア・アマソナス県クナミア郡ロンヤ町・オーガニック(日本有機JAS認証)・ウオッシュド」の

「超深煎り/Italianroast(AS21.0~30.9)」の注文焙煎

仕上りは、、、

1バッチ1kg>煎り上り793g

焙煎度>イタリアン(AS25.1)

このペルーの超深煎りは、、、

本当に美味しいです♪\(^o^)/

(自分で言っちゃった)

その要素は4つ、、、

「ハマコーヒーさんの焙煎機が素晴らしい」&「生豆の品質が良い」

そして、、、

「東京ガスさんのガス」と「東京電力さんの電気」が良い(爆)

以上の4つが揃えば、、、

司のような焙煎の実務経験の無いゼロスタートでの独学素人のカン違い爺の焙煎でも美味しい焙煎が可能と成り

焙煎器と豆の品質とガスと電気の4要素に助けられ焙煎の注文を頂けております♪(^o^)v

冗談ではなく現実的に、、、

その4要素の1つでも欠けたらコーヒーの自家焙煎は出来ません(^^ゞ

そして何より、、、

ご注文を頂けるお客様がいらっしゃってこそ焙煎を務められます

全てのお客様に感謝です<(_ _)>

マシュ君231202

へそ天心地良さそうに微睡むマシュ君♪(^o^)v

マシュ君すくすくと育っています♪p(^o^)q

生後二か月の9月にマシュ君を迎え現在12月で生後五か月まで育ち

膝の上に長い時間乗せてるとちっと重たく感じるように成ってきました(^^ゞ

ちなみに生後三か月の頃はこんなに小さかったです♪(^o^)v

あと何年こうしてマシュ君を抱けるのか?

5年?10年15年?

何年生きて居てくれるか誰にも分かりませんが

例え明日旅立ってしまったとしても

今日のマシュ君と過ごした時間を悔いなく愛でれたらそれが精一杯ですから

毎日を今日が最後と精一杯マシュ君と過ごせる時を大切にして生きたいと思います

マシュ君我が家に来てくれてありがとう<(_ _)>

カフェ司開業3年目♪

さて本日より12月がスタート♪(^o^)v

12月1日と言えば、、、

2021年の12月1日にカフェ司は開業しました♪(^o^)v

※参考ブログ記事>2021年12月1日「カフェ業務本格スタート♪」

今日で開業3年目を迎える事が出来ました♪p(^o^)q

12月という事でクリスマスツリーを飾ってみました♪(^o^)v

ツリーを入口に飾ったので、、、

今まで入口に飾っていた3連サーバーディスプレーは、生豆麻袋棚へ移動

なんだかこの場所の方がお洒落な感じかも♪p(^o^)q

でも、、、

入り口なら閉店後の夜に外を通る方の目を惹いて宣伝広告的には良いので、クリスマスが終わってツリーを片付けたら、また入り口の位置へ戻したいと思います

という事で、、、

このクリスマスツリーの設置と、3連サーバーディスプレーの移設をすると、丁度時期的にカフェ司の開業時を思い出すというのが恒例に成りそうです

あと何年、、、

司はこの恒例行事を迎えられるのか?

現在63才

あと5年?10年?

出来れば、、、

現在生後4か月のマシュ君を残して先に司が天国(地獄?)へ逝きたくありません(^^ゞ

マシュ君の犬種のミニチュアシュナウザーは小型犬で平均寿命はおおよそ10~15年なので

最低でも、、、

あと15年はこの12月のクリスマスツリーの設置と、3連サーバーディスプレーの移設の恒例行事を迎えたいと思っています

つまり、、、

78才までは現役の自家焙煎屋とカフェ店の業務を務められる程度には健康寿命を維持して行きたいと思います♪p(^o^)q

てもそれは、、、

司の焙煎豆をお止めて頂けるお客様と、カフェ司をご利用頂けるお客様が居て下さっての務めと成りますので

焙煎も店も全てはお客様在ってですので本当に有難いと思います

全てのお客様に感謝です<(_ _)>

深夜受付231130

カラー後のカット前の状態です

10時にご来店で染めて流して現在11時20分

別段普通の様子ですが、、、

ただの11時20分ではなく

夜の23時20分です!

つまり、、、

カフェ業務の終了した夜22時からカラーにご来店頂けました♪(^o^)v

2021年12月からカフェ業務を始めまして、朝から昼まで美容業を、昼からカフェ業務を営むように成りましたので

本来昼過ぎ~夕方の時間帯にご来店頂いていたお客様をお請けする事が出来なく成ってしまって、美容業の営業時間帯が短く成ってしまったので

それを補う意味で、カフェ業務が終了する夜22時以降でも、お客様からのご希望が有れば髪の予約をお請けさせて頂くようにはしています

また、同じ意味で早朝の6時7時からでも、お客様からのご希望が有れば髪の予約をお請けさせて頂いておりますので

もし通常時間外でも髪の業務をご利用したい場合は、お気軽にお問合せご相談ご予約頂ければ幸いです

朝6時~夜23時まで&ほぼ年中無休で店に立つ、100%完璧なブラック企業ですが(爆)

そんな働く機会を得られるのはワンマンオペレーションの自営業者だけの特権だと想い、喜びと共に幸せに働かせて頂いてる司爺です♪p(^o^)q

お客様に乞われてこその技術と仕事で、この身が動けて働ける間だけ許されるのが髪と焙煎と淹れの務め

そのお客様から乞われ望まれて果たせる職務は、司にとっての至福の時で最高の贅沢だと思います♪(^o^)v

全てのお客様に感謝です<(_ _)>

マシュ君231129

シャンプー直後のマシュ君、、、

絶対に「怒ってますけど!何か?」って顔してますよね(爆)

そりゃ、、、

洗われてる時と乾かしてる時は自由に動けず束縛されますから、生後四か月で人間の子供で言えば小学校低学年位の年頃ですから

じっと大人しくして居ろと言われてプンプンです(^^ゞ

去年1月に旅立ってしまった先代のシュ君です

同じミニチュアシュナウザー・ホワイトなのでそっくり♪(^o^)v

小型犬の寿命は平均で10~15年程です

一年でも一カ月でも一日でも一時間でも元気で長生きしてほしいです(祈)

先代のシュ君は13才まで生きてくれました

※参考ブログ記事>2022年1月3日「昨日お別れしました」

忘れません、忘れられません、大好きでした、今だって大好きです♪(^o^)v

シュ君一才の時に三軒目の里親として引き受けましたので、シュ君の子犬時代を知りません

※参考ブログ記事>2010年5月10日「シュシュを迎えた日」

なので、、、

生後二か月で迎えたマシュ君のおかげでシュ君の子犬時代を知る事が出来ています

そういう意味では、マシュ君に二倍の幸せをもらえています♪(^o^)v

マシュ君我が家に来てくれてありがとう<(_ _)>

シュ君今でも大好きだよ♪(^o^)v

ついでにパンナとコーヒー

マシュ君を抱っこに来られてついでにパンナコッタ・いちご味(爆)

多分おジュンさんこれでパンナコッタ3味(コーヒー・抹茶・いちご)をコンプリートかな♪p(^o^)q

パンナコッタ後は恒例の深煎り系コーヒーをご注文♪(^o^)v

パンナコッタ後の深煎りの苦さが凄く美味しい♪と毎回かならずセットでご注文のおジュンさんです♪(^o^)v

何時もご贔屓ありがとうございます<(_ _)>