ハロゲン熱源の直火式焙煎器「Behmore1600」での
浅煎りスペシャルのローストレシピの構想・検証・探求に良い結果が得られてきました♪(^。^)v
ただ単に豆に熱が入ってメイラード反応させて、その総カロリーが少ないから「浅煎りです」で済ませるのなら楽なんですけど(^^;
何故にそのレシピなのか?その理由の明確な裏付けの検証が得られてなければ、ただの「僕の考えた最高♪」という「思い込み」でしかありまん(^^;
なので、、、
このローストレシピで良いorこれが良いという確証を得る為の検証を続けていましたが
やっと、、、
ハロゲン熱源の直火式焙煎器「Behmore1600」の構造から得られる特異性をに用できる浅煎り特化型のスペシャルレシピを探り当てられましたp(^。^)q
手仕事は、、、
知識と経験と技術によって重ねた鍛錬と熟練度で得られる結果が変わってきますが
飲食物は最終的には理屈ではなく、実際に味わってみてどうか?が一番大切で
「計算したら美味しいはずだ」と言われても
飲んでみて美味しくなければ意味がありません(・_・;
世界中の専門家・学者・メーカーさん達が調べても、生豆を焙煎するとコーヒーの味わいが何故この味に成るのか?は20%も解明されていないので
焙煎屋の司が「何故この味に成るのか?」は理解・解明はできませんが
でも「どうしたらこの味に成ったか」は焙煎の時間・温度・変化率等の各ファクターを丁寧に検証して結果を計測してそのデータを元にローストレシピを構築すれば
ある程度の焙煎豆のテイストコントロールは可能に成ります♪(^。^)v
「何故?」は説明できずとも
「どうしたからこう出来た♪」の確証は得られます
カフェ司としてはお客様に飲んで頂く焙煎&淹れは、そういう確証を得た上で業務させて頂けたら良いなと想い願い求めて日々頑張っておりますp(^。^)q
髪も、焙煎も、淹れも、写真も、PAも、とっても楽しく大好きです♪(^。^)v
それらを仕事として従事させて頂けるのは本当に幸せな事だと思います(^^♪
全てのお客様に感謝です<(_ _)>
※近日中に、、、「ハロゲン直火式浅煎りスペシャル焙煎豆」の発売を始める予定ですので、もしハロゲン熱源での低温&スローな熾火効果アプローチでの直火式の浅煎り焙煎豆の味わいにご興味ございましたら、是非一度お試し頂けますと幸いです<(_ _)>