レアチーズ250630

新しいスイーツメニューのレアチーズ用の容器が決まりました♪(^。^)v

とりあえず9個購入しました

今後この器を使う他のメニューを増やしたら追加するかもしれませんが

現状のカフェ司の業務規模ではレアチーズのメニュー単体で日商9オーダー賄えればOKかと、足りなく成れば洗えば間に合いますしね

盛り付けるとこんな感じ

一応主食材のレアチーズとビルベリーソースと、そして器が決まりましたので

今後は、、、

レアチーズの量で一皿食べ終わった時の丁度良く感じる量と

ブルベリーソースとの美味しく感じる比率を考察し

とりあえずの良レシピを一旦固定し

実際にお食べ頂いたお客様からの感想を参考にさせて頂き、相対的最適解と成るレシピを探り出し、微調整をしながらレシピ完成させて行きたいと思っています

今後メニュー用の写真をプリントしてメニューへ差し込みましたら、レアチーズの販売を始めますので皆様お楽しみに♪(^。^)v

※カフェ司メニュー紹介ページ

http://2kasa.jp/blog/menu

ご興味御座いましたらご覧頂けますと幸いです<(_ _)>

試飲250629

先日焙煎した「グァテマラ・サカテペケス県アンティグア地区サンラファエル・ウリアス農園・ウォッシュド」の試飲

1バッチ1kg>煎り上がり886g

焙煎度>中浅煎り/Highroast(AS67.4)

ミディアムからハイローストまでの浅煎り系の淹れ立てに立ち昇る、コーヒーの香りの果樹感が大好きです♪p(^。^)q

カフェ司での現在取り扱い豆種のグァテマラと、現在のカフェ司のハイローストのローストレシピでの最適解は

この「中浅煎り/Highroast(AS61-70)」が最適かなと思います♪(^。^)v

柑橘系のグレープフルーツを想わすような軽やかで明るい甘酸っぱさのフローティー感がとっても美味しいです♪\(^o^)/

※カフェ司「グァテマラ」通販ページ

https://2kasa.raku-uru.jp/item-list?categoryId=24829

2,000以上お買い求め頂けますと送料無料サービスと成ります、ご機会御座いましたらご利用頂けますと幸いです<(_ _)>

新メニュー250628

ブルベリーのソースの考察中♪p(^。^)q

まずは単体としての味わい検分

とは言え、、、

ブルベリーソースだけを食べる訳ではないので、ソースとして合わせる主食材との相性が重要

という事で、、、

付け合わせる相手の食材のレアチーズにかけて食べて相性を検分

無論、付け合わせがパンケーキ・ソフトクリーム・ヨーグルト・トースト等によっては最適解は違ってきますが

今回はレアチーズに絞っての検分です

と言いますのも、、、

カフェのスイーツの新メニューとしてレアチーズを考えていて、それにのソースとしてブルベリーを合わせる為の検証です

ソース単品ならどちらも十分に美味しいのですが

レアチーズと合わせると単品の美味しさの評価は意味を成さず、ソースとしてレアチーズと共に如何にプラスアルファーの美味しさを醸し出すか?

という互いの相互作用による優位性の選択と成ります

でも、まあ、、、

飲食物は個人の嗜好での好き嫌いですから10人の内全員から優位性の納得を得られる事は稀ですが

それでも相対的にある程度の規模の人数においての多数意見に沿えるであろう選択は可能ですので

メニュー化する前に丁寧に検証を重ねる事が、一人でも多くのお客様からの「美味しい♪」に繋がりますので

司頑張ってます!p(^。^)q(真面目か)

※カフェ司「メニュー」紹介ページ

http://2kasa.jp/blog/menu

ご興味御座いましたご覧頂けますと幸いです<(_ _)>

在庫補充焙煎250627

「中浅煎り/Highroast(AS61-70)」の在庫補充焙煎♪p(^。^)q

カフェ司では最近ハイローストは「グァテマラ・サカテペケス県アンティグア地区サンラファエル・ウリアス農園・ウォッシュド」を焙煎しています

焙煎前の予定はこんな感じで、後は温度と時間の推移を記録しながら、その時の室温と湿度からの豆への熱変化を見定めながら、ガス圧とダンパーを操作して、求める焙煎度とテイストを具現化します

この工程は何度繰り返しても、とっても楽しい♪\(^o^)/

そんな仕事に就けて幸せだと思います♪(^。^)v

焙煎終わって庫内から出したクーリング中の豆を眺めて

狙った焙煎度に収まっているか?

求めたテイストを表現できてるか?

とワクワクドキドキかる時間もまた楽しいです♪(^。^)v

焙煎結果の詳細は後日UPします(気を持たせる活動中♪)

※カフェ司「グァテマラ」通販ページ

https://2kasa.raku-uru.jp/item-list?categoryId=24829

2,000以上お買い求め頂けますと送料無料サービスと成ります、ご機会御座いましたらご利用頂けますと幸いです<(_ _)>

何か届いた2250626

ポチってみた♪p(^。^)q

ドリップ用の金属フィルターです

見た目がほぼ同じ品が多数売られていますが、淹れたいテイストに最適解なメッシュ率は実際に使ってみないと判りません

過去10種類以上の金属フィルターを購入してカフェ業務に使用してきましたが、購入時に何故かその時に欲しい品が売り切れていたり、出品業者が消えていて再購入出来ない事が多いです(^^;

なので定期的に良さそうな品を新たな出品者から購入して、求めるメッシュ率に適合する品なのかを確認しています(石橋を叩く男子です)

新しく購入した金属メッシュでコーヒーを入れる時はドキドキ(心配)とワクワク(期待)します(^^;

試飲の結果はとても良かったです♪\(^o^)/

現在カフェで淹れてる金属フィルターとほぼ同じテイストで淹れられるので合格点♪(^。^)v

後で予備として何個かまとめ買いして在庫しておく予定です

※Amazonで購入できます(税込み339円+送料299円)

https://amzn.to/3T8wjOs

試飲250625

先日焙煎した「ペルーG1クナミア・アマソナス県クナミア郡ロンヤ町・オーガニック(日本有機JAS認証)・ウオッシュド」の試飲

煎り上がりは、、、

1バッチ1kg>847g

焙煎度>Frenchroast(AS34.2)

フレンチまで焙煎度を深めデベロップメントフェーズ(Development Phase)を進めると、豆内の味わいとしては苦み成分が占める割合が高く成りますので、相対的に豆種の味わいの差は少なく成ります

司の個人的な考察としては、、、

現在のカフェ司のローストレシピと、現在の取り扱い豆種のラインナップの相対的最適解として

今回の「深煎り/Frenchroast(AS31-40)」の焙煎度ではマンデリンが、豆の味わいと焙煎度の相性が良く

もう一段深目の「超深煎り/Italianroast(AS21-30)」ですとエチオピアとの相性が良いと感じます

では、フレンチとイタリアンの焙煎度でのマンデリンやエチオピア以外の豆種の意義はと言えば

それは、豆種の味わいを楽しむというより、純粋にフレンチとイタリアンという焙煎度を味わうという事に成ろうかと思います

つまり、その店のロースターの深煎りと超深煎りでのローストレシピの技・表現を味わい楽しむという事でしょう

ただの深煎りなら簡単なんです=時間を長くするor&温度を高めれば良いだけ

でも雑味の少ないクリーンで美味しい深煎りを求めると難しい(^^;

しかも、エチオピアとかマンデリンのようなうな味わいの個性の強い豆種の濃い味に頼ったり・誤魔化したり出来ない

単純に深煎り系の焙煎の腕前が試される・露呈してしまう、という焙煎する側にとっては怖い焙煎度帯と成ります(^^;

「中深煎り/FullCityroast(AS41-50)」なら豆の個性として持っている味わいが残せる・表現できるので、ある意味では焙煎の腕前が出難いと言えるかもしれません(=この焙煎度までなら焙煎の差が出難くいと思います)

そんな事を考えながらペルーのフレンチを試飲していたのは誰にも秘密です!(口は固い)

※カフェ司焙煎豆通販ページ

https://2kasa.raku-uru.jp/

2,000以上お買い求め頂けますと送料無料サービスと成ります、ご機会御座いましたらご利用頂けますと幸いです<(_ _)>

マシュ君愛で250624

マシュ君愛でなお客様♪(^。^)v

オモチャで遊んでもらってマシュ君ご機嫌です♪p(^。^)q

※犬が苦手だったり嫌いな方もしらっしゃいますので、普段はマシュ君は客席には居ませんので、もしマシュ君と遊びたい方は一声おかけ下さい、その時に在席して頂いているお客様全員にお伺いして犬が苦手お嫌いな方が居なければマシュ君と遊んで頂けます

※下記マシュ君を我が家に迎えた2023年9月のブログ記事です

http://2kasa.jp/blog/2023/09/page/2

生後2か月の幼犬姿のマシュ君が見れます♪(^。^)v

在庫補充焙煎250623

「ペルーG1クナミア・アマソナス県クナミア郡ロンヤ町・オーガニック(日本有機JAS認証)・ウオッシュド」の在庫補充焙煎

注文焙煎ではなく店頭の在庫を補充する焙煎なので

焙煎度は司の思うがまま♪&ナスがパパ⁉(爆)

焙煎器のドラムの回転する音に耳を傾けながら、バーナーの青き炎の揺らめきに見惚れる時間は、ちょっと瞑想的で心が穏やかに健やかに成り、とても好きな時間です

今回は「深煎り/Frenchroast(AS31-40)」を狙ってみました

焙煎結果の詳細は後日UPします(気を持たせる活動中♪)

※カフェ司焙煎豆通販ページ

https://2kasa.raku-uru.jp/

2,000以上お買い求め頂けますと送料無料サービスと成ります、ご機会御座いましたらご利用頂けますと幸いです<(_ _)>

マシュ君250622

先日のライブにご出演して頂けた「長島ゆり」さんがYouTubeにマシュ君の動画をUPして頂けました♪\(^o^)/

ライブ終了後にネット配信用に演奏・撮影して頂いたカットです♪(^。^)v

ゆりさんありがとうございます<(_ _)>

ゆりさんの次回の司ライブご出演スケジュールです

7月6日(日)15時~ミュージックチャージ1,500円(1ドリンクおつまみ付)

ご都合宜しければぜひライブにお越し下さいませ<(_ _)>

※カフェ司ライブ紹介ページ

http://2kasa.jp/blog/2kasalive

開催予定ライブと、過去の開催済みライブの様子をご覧頂けます♪(^。^)v

今だけブレンド250621

カフェ司のハウスブレンドと成る「今だけブレンド」

ブレンドレシピは固定せず作る時の気分次第♪p(^。^)q

今回ご注文頂いたお客様は毎回500gのまとめ買いで

どちらかと言えば苦み好き深煎り好きなので意識的にItalianroastとFrenchroastの割合を高めたブレンドに作らせて頂いております

もしご希望が有れば「苦め・穏やか・軽め」等のご希望に沿ったブレンドをお作り出来ますので、気軽にご相談お問合せ下さいませ

※カフェ司焙煎豆通販ページ

https://2kasa.raku-uru.jp/

2,000以上お買い求め頂けますと送料無料サービスと成ります、ご機会御座いましたらご利用頂けますと幸いです<(_ _)>

縮毛矯正&カフェ250620

縮毛矯正のお客様

もう20年以上通って頂いてる常連様です

髪終わってからカフェをご利用

当店のスパイシー焼きそばを気に入って頂いております♪

コーヒーのご注文も頂けました♪

お客様がお帰りに成られたテーブルを見つめ

髪も食事もコーヒーもご利用頂ける

その有難さ喜びを改めて感じました

髪も食事もコーヒーも全てはお客様に求められて務められます

これからも一度でも多く求めて頂けるよう

丁寧を持って最善を尽くし務めて行きたいと思います

全てのお客様に感謝です<(_ _)>

豆売構成考察250619

先日焙煎したエチオピアの超深煎りの試飲

最近エチのイタリを頻繁に焙煎繰り返したので、細部まで検証と考察を尽くして、美味しいローストレシピが完成しました♪\(^o^)/

Italianroastでは通常デベロップメントフェーズ(Development Phase)が最大に進み、ほぼ全ての豆種で豆内の味わいが苦味成分変化します

でもそれでは単に苦いだけでコクや旨味が感じられなく、美味しさを伴わずただ苦いだけな単一的で薄っぺらなに味わいに成ってしまいます

なのでItalianroastでも苦さ以外の旨味やコクを残せる超深煎りをどうにかして実現したいと模索してきましたが

やっと超深煎りでも旨味やコクを伴い美味しく苦みを味わえらるローストレシピを、このエチオピアの豆種で完成出来ました♪\(^o^)/

という事で、、、

カフェ司としては今後暫く「超深煎り/Italianroast(AS21-30)」の焙煎度は

「エチオピア・モカ・シダモ州グジ地区シャキッソ村TadeGG農園・ナチュラル・オーガニック・ノンカフェイン」を専属豆として焙煎販売する事にしました♪(^。^)v

だって、、、

現在のカフェ司のItalianroastのローストレシピだと他の豆種と比べたら、エチオピアが段違いで美味しいんです♪p(^。^)q

※カフェ司「超深煎り/Italianroast」通販ページ

https://2kasa.raku-uru.jp/item-detail/1818882

ご興味ご機会御座いましたらご利用頂けますと幸いです<(_ _)>

マシュ君250618

朝目覚めるとだいたいこんな感じ♪\(^o^)/

我が家の愛犬のマシュ君の犬種はミニチュアシュナウザーなので、換毛期が無く抜け毛がほとんど気に成らない程度なので、毎日一緒のお布団で寝ています

目覚めて暫くすると身体をくねらせて甘えて来ます♪(^。^)v

クネクネ最高潮!(爆)

暫くすると落ち着いてくるのでじっと見つめ合ってラブタイム♪(^。^)v

毎朝をこんな幸せで迎えられてマシュ君に感謝です<(_ _)>

※下記マシュ君を我が家に迎えた2023年9月のブログ記事です

http://2kasa.jp/blog/2023/09/page/2

生後2か月の幼犬姿のマシュ君が見れます♪(^。^)v

在庫補充焙煎250617

「エチオピア・モカ・シダモ州グジ地区シャキッソ村TadeGG農園・ナチュラル・オーガニック・ノンカフェイン」の

在庫補充焙煎♪p(^。^)q

今回求める焙煎度は「超深煎り/Italianroast(AS21-30)」

イタリアンまで深めるには、、、

1ハゼ以降のデベロップメントフェーズ(Development Phase)として5分を必要とするので少しだけ緊張感が有ります(^^;

以前、、、

ハロゲン熱源の直火式の焙煎器で深煎りを攻め過ぎて発火した時の事が頭に浮かぶのです(爆)

※参考ブログ> http://2kasa.jp/blog/20241104 <炎上!?

焙煎結果の詳細は後日UPします(気を持たせる活動中♪)

※カフェ司焙煎豆通販ページ

https://2kasa.raku-uru.jp/

200g以上購入で送料無料サービスと成りますので、もし宜しければご利用頂けますと幸いです<(_ _)>