飲み比べ250331

「ブラジルNo2ブルボンQグレード・サンパウロ州・モジアナ地区・Cachoeira農園・ブルボン種100%・セミウオッシュド」と「タンザニアAAキリマンジャロ・クィーンアルーシャ・コンゴーニ農園・ウォッシュド」の

「中深煎り/FullCityroast」の飲み比べp(^。^)q

焙煎度はアグトロン値でブラジルAS47でタンザニア(キリマン)AS49とフルシティの深目と成ります

アグトロン値でAS2差なのでほぼ同一焙煎度と成りますので、味補遺の差異は豆種の特性差と成ります

司の個人的な嗜好としては、この焙煎度帯のFullCityroastとCityroastの境界地帯が豆種の特徴が残りつつコーヒーらしい苦みを楽しめて好きなのですが

古来からのコーヒー通念としては、あと半段深目の方が苦みが立ってコーヒーらしいという事になるし

最近のスペシャリティーコーヒー好きには、あと半段浅目の方が、ブラジルのナッツ感や、タンザニア(キリマン)のチョコ系の甘さが際立ち、それぞれの豆種の個性を感じられるかなと思いますが

飲食物って検分する為ではなく、味わいを楽しむものですから、それぞれの個性が際立たずとも、自分が美味しい好みだと感じる焙煎度が一番幸せに成れる♪\(^o^)/

という事が今回の飲み比べで再確認出来ましたp(^。^)q

無論、自家焙煎の豆売りとカフェとして淹れるのを仕事としていますから、検分は仕事として必要で当然の業務ですが

同時にコーヒーを味わい楽しむという個人的な嗜好をする一面も有りますので

その両方を良いバランスでコーヒーを味わい楽しみ検分していきたいと思います♪(^。^)v

※カフェ司焙煎豆通販ページ
https://2kasa.raku-uru.jp/
ご機会御座いましたらご利用頂ければ幸いです<(_ _)>

マシュ君250330

マシュ君お客様に頂いたオモチャとっても気に入って遊んでいます♪(^。^)v

ミニチュアシュナウザーは、、、

換毛期が無い=ほぼ毛が抜けないので、普段は毛が散らからないので良いのですが、2か月以上切らないと毛が伸びて来て羊化(orファルコン化w)します(^^;

なので、、、

春を迎え暖かく成って来たのと毛が伸びてきたのでベリーショートに短く刈る頃合いかなと思います

短くしたら写真UPしますのでお楽しみにぃ♪(^。^)v

※犬が苦手だったり嫌いな方もしらっしゃいますので、普段はマシュ君は客席には居ませんので、もしマシュ君と遊びたい方は一声おかけ下さいませ、その時に在席して頂いているお客様全員にお伺いして犬が苦手お嫌いな方が居なければマシュ君を撫でたり抱いたり遊んで頂けます♪

※マシュ君が我が家にやって来た2023年の9月のブログ記事です
http://2kasa.jp/blog/2023/09/page/2
生後2か月の幼犬姿のマシュ君が見れます♪(^。^)v

試飲250329

「コロンビア・スプレモ・ウイラ・サンアグスティンPitalito地区限定・ウォッシュド」の試飲

焙煎度はアグトロン値でAS45.2なので「中深煎り/FullCityroast」のニュートラル値でフルシティローストのど真ん中と成ります

都会のオシャンなカフェなら、、、

今だと「コーヒーは浅煎りの酸味を楽しむ♪」という流れだと思いますが

山梨の甲府という田舎では、、、

まだまだ前提として「コーヒーは苦い物」という古来からの捉え方が多数派と成ります

そういう地域制も有って、、、

自家焙煎のコーヒー屋ですが浅煎りのお客様より、安心安定定番の中部煎りが最も売れ筋と成ります

という事で、、、

各焙煎度の中で最も売れ筋=最も多くのお客様に求められる中深煎りの焙煎結果を試飲するのはとても大切な検証と成ります!p(^。^)q

お味は、、、

苦さや酸味の前に甘さが立ちます♪(^。^)v

言語化して一番近いのは「黒糖」か「花梨等」でしょうか

そしてアフターとして口内に僅かな酸味と、喉に優しい芳ばしさのビター感が穏やかに漂います

無論焙煎度を、もう一段浅くすれば酸味の印象が鮮やかに成りますし

もう一段深ければ苦みが深まりますが

その辺の一焙煎度の違いと優位性は、飲まれる方の嗜好=好き嫌いに委ねられると思います

あと、ここだけの話ですが、メッチャ美味しいぃ♪\(^o^)/のは、誰にも秘密です(口は固い)

※カフェ司「コロンビア・フルシティ」通販ページ
https://2kasa.raku-uru.jp/item-detail/1441793
ご機会ご興味御座いましたらご覧下さいませ<(_ _)>

マシュ君愛で250328

マシュ君ファンなお客様が

マシュ君にオモチャのプレゼントを持って来て下さいました♪\(^o^)/

ついでに、、、

コーヒーをお飲み頂き♪

お飲み頂いた「今だけブレンド」を気に入って頂け、豆もご購入頂けました♪

皆様もマシュ君愛でがメインで、飲食や豆購入や髪はついてでも宜しいので、人間が大好きなマシュ君をぜひ愛でに来てくださいませ♪(^。^)v

マシュ君の犬生を幸せな時で満たして上げるお手伝いを宜しくお願いいたします<(_ _)>

※犬が苦手だったり嫌いな方もしらっしゃいますので、普段はマシュ君は客席には居ませんので、もしマシュ君と遊びたい方は一声おかけ下さい、その時に在席して頂いているお客様全員にお伺いして犬が苦手お嫌いな方が居なければマシュ君と遊んで頂けます。

※マシュ君が我が家にやって来た2023年の9月のブログ記事です
http://2kasa.jp/blog/2023/09/page/2
生後2か月の幼犬姿のマシュ君が見れます♪(^。^)v

焙煎結果250327

「コロンビア・スプレモ・ウイラ・サンアグスティンPitalito地区限定・ウォッシュド」の

1バッチ1kgでの在庫補充焙煎結果です

煎り上がり量=861g

煎り上がり焙煎度=中深煎り/FullCityroast(AS45.2)

焙煎時に特にお客様からのご注文が無くて、店として在庫補充の場合は、基本的にローストレシピと焙煎度は何の制約もなく自由なのですが

司は弱い人間なので、、、

そういう自由を自分に与えると、本当に何の枷もなく暇つぶしにただいい加減に雑に火を通してしまう自制心が欠如しているダメ人間なので(^^;

何の注文も制約もない時は、その時に目指す焙煎度のニュートラル値=ど真ん中を狙うという枷を課し、目的意識と緊張感を保つようにしています

例えば、、、

フルシティならアグトロン値で41~50と定められていますので

41-42-43ならフルの浅目

44-45-46-47ならフルの中目

48-49-50ならフルの深目

という数値設定を踏まえて自らに枷を掛け律し緊張感を持って焙煎しています♪p(^。^)q

つまり、、、

司にとってアグトロン計器の運用は、自身の為体(読み>ていたらく・意味>ひどいありさま)を防ぐ効果が絶大なのは(^^;

ここだけの話誰にも秘密です!(口は固い)

※カフェ司焙煎度説明ページ
http://2kasa.jp/blog/agtronscale
ご興味御座いましたらご覧下さいませ

在庫補充焙煎250326

「コロンビア・スプレモ・ウイラ・サンアグスティンPitalito地区限定・ウォッシュド」の

在庫補充焙煎♪p(^。^)q

今回のローストレシピ♪(^。^)v

何度焙煎しても、、、

焙煎器のホッパーから庫内へ生豆を投入する瞬間はワクワクします♪\(^o^)/

もし、、、

この瞬間に「面倒」とかネガティブな心持に成ったら

それは楽しみではなく、お金を稼ぐ為の心躍らない単純作業の繰り返しと成ってしまい、向上心と創造性は存在しなく成ってしまいますので辛い作業と成ります

なので、もし、そんな心持に成ったら焙煎屋を辞めるかどうか考えると思います

それは、、、

カフェとして飲食物を作ったり、美容師として髪を施術したり、カメラマンとして被写体に向かう時も同じで

心が躍らなく成ったら、ただお金を稼ぐだけの作業と成りますから、とても辛い日々を送る事に成ります

なので、、、

楽しいと想える心持で仕事を一日でも永く続けられたら良いなと、密かに想っているのは誰にも内緒です♪(口は固い)

※カフェ司焙煎豆通販ページ
https://2kasa.raku-uru.jp/
ご機会御座いましたらご利用頂ければ幸いです<(_ _)>

ついでに250325

マシュ君を愛でにご来訪のお客様♪(^。^)v

ついでに、、、

髪を染められて♪

スパイシー焼きそばをお食べ頂き♪

パンナコッタ・コーヒー味もお食べ頂けました♪

※カフェ司メニュー紹介ページ
http://2kasa.jp/blog/menu

皆様もマシュ君愛でがメインで、飲食や豆購入や髪はついてでも宜しいので、人間が大好きなマシュ君をぜひ愛でに来てくださいませ♪(^。^)v

マシュ君の犬生を幸せな時で満たして上げるお手伝いを宜しくお願いいたします<(_ _)>

※犬が苦手だったり嫌いな方もしらっしゃいますので、普段はマシュ君は客席には居ませんので、もしマシュ君と遊びたい方は一声おかけ下さい、その時に在席して頂いているお客様全員にお伺いして犬が苦手お嫌いな方が居なければマシュ君と遊んで頂けます。

※マシュ君が我が家にやって来た2023年の9月のブログ記事です
http://2kasa.jp/blog/2023/09/page/2
生後2か月の幼犬姿のマシュ君が見れます♪(^。^)v

飲み比べ250324

「ブラジルNo2ブルボンQグレード・サンパウロ州・モジアナ地区・Cachoeira農園・ブルボン種100%・セミウオッシュド」と

「エチオピア・モカ・シダモ州グジ地区シャキッソ村TadeGG農園・ナチュラル・オーガニック・ノンカフェイン」の

「中深煎り/FullCityroast(AS41-50)」の

飲み比べ♪p(^。^)q

焙煎度はアグトロン値でAS45とAS47なのでほぼ同焙煎度で、味わいの差異は豆種の違いと成ります

一番感じるのは甘味の印象で、ブラジルはナッツ感を伴ったまったりとした甘さで、エチオピアはフルーティーで爽やかな甘味という印象でした♪(^。^)v

(豆単体での試飲は、単純にその豆(焙煎度)の味わい検分と成りますが、飲み比べの場合はそれぞれを対比して感じる差異の検分に重きを置いています)

※カフェ司通販ページ
https://2kasa.raku-uru.jp/

ご機会ご興味ございましたらご利用ご覧下さいませ

マシュ君愛で♪250323

マシュ君を愛でて頂けました♪\(^o^)/

ついでに、、、

カフェオレをお飲み頂けました♪(^。^)v

ご来訪のきっかけは、、、

マシュ君の散歩中に、マシュ君を可愛い♪と撫でて頂け、そのお礼にありがとう♡券をお渡ししてご来訪頂けました、感謝です<(_ _)>

皆様もマシュ君愛でがメインで、飲食や豆購入や髪はついてでも宜しいので、人間が大好きなマシュ君をぜひ愛でに来てくださいませ♪(^。^)v

マシュ君の犬生を幸せな時で満たして上げるお手伝いを宜しくお願いいたします<(_ _)>

※犬が苦手だったり嫌いな方もしらっしゃいますので、普段はマシュ君は客席には居ませんので、もしマシュ君と遊びたい方は一声おかけ下さい、その時に在席して頂いているお客様全員にお伺いして犬が苦手お嫌いな方が居なければマシュ君と遊んで頂けます。

※2023年9月10日マシュ君が我が家にやって来た時のブログ記事です
http://2kasa.jp/blog/20230910

手の平に乗るほど小さい生後2か月の幼犬姿のマシュ君が見れます♪(^。^)v

飲み比べ250322

「エチオピア・モカ・シダモ州グジ地区シャキッソ村TadeGG農園・ナチュラル・オーガニック・ノンカフェイン」と

「マンデリン・ロングベリー・北スマトラ州・ダイリ県シディカラン・ワハナ農園」の

「深煎り/Frenchroast(AS31-40)」の

飲み比べ♪p(^。^)q

焙煎度としてはアグトロン値でAS36とAS37なのでほぼ誤差範囲での同焙煎度と言えますので、味わの差異は豆種の違いと成ります

とは言え、、、

フレンチローストまで深煎りに成ると、メイラード反応とキャラメル化がかなり進みますので、味わい成分としては苦みが主体と成り、それほど大きな味わい差とは成り難いです

それでも両手にカップを持ってのこ比べて感じる違いとしては、両者に僅かに残った甘味の感じ方に特徴が有り

マンデリンはほぼ酸味が無いので穏やかな甘さとして感じられ

エチオピアは若干残った酸味が甘さを惹き立て明確に感じられる

という豆種が本来持っている酸味の個性により甘さをどう浮かび上がらせるかという違いに成ると感じました

(※単独の豆を飲む試飲は、単純にその豆(焙煎度)の味わい検分と成りますが、飲み比べの場合はそれぞれを対比して感じる差異の検分を求めています)

マシュ君愛で♪250321

マシュ君ファンなお客様がお友達をお連れに成られてご来店♪(^。^)v

ついでに、、、

コーヒーをお飲み頂いたら、お連れ様が「コーヒーをブラックで飲んで美味しいと初めて思えた♪」と喜んで頂け

コーヒー好きな同僚の方にぜひ飲ませて上げたいと焙煎豆をお土産に購入して頂けました♪(^。^)v

皆様もマシュ君愛でがメインで、飲食や豆購入はついてでも宜しいので、人間が大好きなマシュ君をぜひ愛でに来てくださいませ♪(^。^)v

マシュ君の犬生を幸せな時で満たして上げるお手伝いを宜しくお願いいたします<(_ _)>

※犬が苦手だったり嫌いな方もしらっしゃいますので、普段はマシュ君は客席には居ませんので、もしマシュ君と遊びたい方は一声おかけ下さい、その時に在席して頂いているお客様全員にお伺いして犬が苦手お嫌いな方が居なければマシュ君と遊んで頂けます。

※2023年9月10日マシュ君が我が家にやって来た時のブログ記事です
http://2kasa.jp/blog/20230910

手の平に乗るほど小さい生後2か月の幼犬姿のマシュ君が見れます♪(^。^)v

飲み比べ250320

「エチオピア・モカ・シダモ州グジ地区シャキッソ村TadeGG農園・ナチュラル・オーガニック・ノンカフェイン」と

ペルーG1クナミア・アマソナス県クナミア郡ロンヤ町・オーガニック(日本有機JAS認証)・ウオッシュド」の

「超深煎り/Italianroast(AS21-30)」の

飲み比べ♪p(^。^)q

焙煎度的には、、、

アグトロン値でAS29=イタリアンローストの最浅目と成り

言葉で表せば、、、

イタリアンローストとフレンチローストの境界地帯と成ります

今回はタイミング良くAS29と全く同じ焙煎度での飲み比べと成りますので、エチオピアとペルーの豆種間でItalianroastの味わい差異を検証可能と成ります

味わい差異としては、、、

詳細に書くと何百文字も必要と成り、そうでなくても司の投稿は文字数多過ぎると苦言を頂く事も有りますので(^^;

今回は簡潔に、、、

エチオピアは「あずきのような甘さとコク」を

ペルーは「甘栗のような甘さとコク」を

それぞれで感じる事が出来ました

どちらにしても、、、

ここまでの深煎り領域の焙煎度でも甘さを感じられたのは、新焙煎レシピのスロー&低温焙煎による品の良いクリーンな苦み表現故の効果だと思いますp(^。^)q

もしご機会御座いましたら、ぜひ一度カフェ司の新焙煎レシピの深煎り系焙煎豆を味わってみて下さいませ♪(^。^)v

※カフェ司焙煎度説明ページ
http://2kasa.jp/blog/agtronscale
ご興味御座いましたらご覧下さいませ

お代わりという幸せ250319

カフェ司は県民文化ホールの筋向いに位置していますので

自家焙煎の看板掲げているコーヒー専門店では有りますが

コンサートやその他の祭事に来られた方が、時間調整の為に席が必要で、コーヒーが特別好きとか拘っていない方が単に椅子に座る口実でコーヒーを注文される方のご来店も結構多いです

そういうコーヒーに関心のないお客様が座る言い訳として注文して頂いたコーヒーを一口飲まれて「あっ!」と驚いて顔を上げて、そして私の方を向いて「マスターさんコーヒー美味しいです♪」と喜びのお声を聞かせて頂ける時が有ります

コーヒー好きではない方からそんなお声を頂けるのは焙煎者としてカフェオーナーとして本当に至福の時♪\(^o^)/

しかも今回は、、、

お出ししたコーヒーを飲み干された後にお客様から「今までコーヒーを飲んでこんなに美味しいと感じたのは初めてです」と

そして「なので生まれて初めてコーヒーのお代わりをしたく成ったのでお願いします」とのお声も頂けましたので

二杯目のコーヒーの為に目の前の在庫焙煎豆の豆種や焙煎度の説明をさせて頂き、お客様のご希望をお伺いしながら二杯目のコーヒーのご提案をさせて頂き

無事にコーヒーのお代わりを淹れさせて頂けました♪(^。^)v

このお客様にとってカフェ司は笑まれて初めてコーヒーを美味しいと思ったお店と成り、また生まれて初めてコーヒーをお代わりしたいと思った店と成れました

焙煎をしコーヒーを入れる事を生業としている身にとって、そんな生まれて初めての思い出に残らせて頂けるのは感無量の喜びです♪\(^o^)/

無論、全てのお客様にとってそう成れるとは思いませんし無理なのは当然ですが、例え100人に1人であっても、そういうコーヒーをこれからも提供できるように丁寧に焙煎し大切に淹れて行きたいと

カウンターに残された2つのカップを見て、そう思ったのは誰にも秘密ではなく大声で叫びたい今日この頃の司爺でございます♪(^。^)v

※カフェ司取り扱いコーヒー豆の紹介ページです
http://2kasa.jp/blog/roastedbeans

ご興味御座いましたらご覧下さいませ

試飲250318

「グァテマラ・サカテペケス県アンティグア地区サンラファエル・ウリアス農園・ウォッシュド」の

「中浅煎り/Highroast(AS62)」の試飲

焙煎して、挽いて、淹れて、カップに注いでコーヒーは仕上がります

という事は、、、

焙煎も大切、挽き方も大切、淹れ方も大切、そして注ぐカップもまた大切という事に成ります

でも、、、

カップは直接抽出に関わらないので味わいへの構成要素としてはほぼ無なのですが

だけど、、、

カップの佇まいによってコーヒー魅え方も変わるので美味しさに影響を及ぼす事も有ります

コーヒーの美味しさと一口に言っても、いろんな要素が複雑に関係して奥が深く難しいです(だからこそ楽しい♪)

今回は、、、

浅目の()飲み比べております!?(爆)

※カフェ司焙煎豆通販ページ
https://2kasa.raku-uru.jp/
ご機会ございましたら宜しくお願いいたします<(_ _)>