
マシュ君ファンなお客様がパーマにご来店

コーヒーのご注文はペルーの超深煎り

とってもお口に合ったみたいで「コクのある苦みで美味しい♪」と気に入って頂け

ペルーの超深煎り焙煎豆をご購入頂けました
髪と焙煎のお客様としてご利用頂けとても有難く、マシュ君も愛でて頂け嬉しく、心より感謝です<(_ _)>
今日は「ピアノ弾き語り奏者」の「長島ゆり」さんの公開リハでした♪(^。^)v
何人かの音楽好きな方がご観覧に来て頂けました
「長島ゆり」さんは5月25日(日)15時からライブして頂けます♪(^。^)v
ご都合宜しければ5/25(日)15時からのライブぜひお聴きにお越しくださいませ
※司ライブ紹介ページ
http://2kasa.jp/blog/2kasalive
ご興味御座いましたらご覧頂けますと幸いです
マシュ君ファンなお客様が愛でに来て頂けました♪(^。^)v
ずぅ~っと撫でヾ(・ω・*)て遊んでもらって大満足なマシュ君♪p(^。^)q
※犬が苦手だったり嫌いな方もしらっしゃいますので、普段はマシュ君は客席には居ませんので、もしマシュ君と遊びたい方は一声おかけ下さい、その時に在席して頂いているお客様全員にお伺いして犬が苦手お嫌いな方が居なければマシュ君と遊んで頂けます
シュナウザー絵柄のポーチを頂きました♪\(^o^)/
散歩時のリードに付けて毎日使わせて頂く事にします
感謝です<(_ _)>
※マシュ君が我が家にやって来た2023年の9月のブログ記事ですhttp://2kasa.jp/blog/2023/09/page/2
生後2か月の幼犬姿のマシュ君が見れます♪(^。^)v
先日焙煎した「ブラジルNo2ブルボンQグレード・サンパウロ州・モジアナ地区・Cachoeira農園・ブルボン種100%・セミウオッシュド」の
「中深煎り/FullCityroast(AS46)」の
試飲です♪p(^。^)q
司は現在65才ですから、旧世代のお爺ちゃん(^^;
なのでコーヒーは苦い物という世代で、現在のスペシャリティーコーヒーの流れの甘酸っぱさをコーヒーに求める楽しむという体験値&期待値がほぼ無い世代です
とは言え、、、
コーヒーの焙煎と淹れを仕事とする自家焙煎カフェを経営していますので、60代の同世代の人よりは、酸味とか甘味をコーヒーに感じ求め楽しむという現代のコーヒーライクの流れには沿う事が出来ます
と言うか、今の流れに沿えなければ経営が店が成り立ちませし存続が難しいので、一生懸命に現代の流れに沿えるように日々情報を集めて現状に沿えるよう努力しています
でも、飲食物の嗜好は育ってきた暮らしてきた環境に大きく影響されますので
無意識下に「コーヒーは苦い物」という刷り込まれているのは拭えません
その反面、仕事として焙煎と淹れを務めていますので現在の世の中のコーヒーの流れに対して敏感である事も事実です
なのでブラジルという豆に対してその得意性のナッツ感をコーヒーらしさと共に味わえる「中煎り/Cityroast(AS51-60)」を良しとする考えと
やはりコーヒーらしさは苦みなのだから、ややナッツ感は薄まってもコーヒーらしさをより感じられる「中深煎り/Frenchroast(AS41-50)」が良いと思う
という「考え」と「思い」の二面性を持ったうえでブラジルという豆種と焙煎と淹れに携わって居るのは
ここだけの話誰にも秘密です!(口は固い)
カフェ司「ブラジル」通販ページ
https://2kasa.raku-uru.jp/item-list?categoryId=26266
ご機会御座いましたらご利用頂けますと幸いです<(_ _)>
暖かく成って来たので「Legend 250 TWIN Ⅱ」を今年初乗り♪p(^。^)q
何時も置いてるバイクが無い状態は見慣れなくて変な感じ(^^;
今年も楽しいバイクライフの始まりです♪\(^o^)/
2025年4月25日現在所有しているバイクの「 Legend 250 TWIN Ⅱ」は
タイのバイクメーカーのGPXが2021年にリリースしたバイクで、車名の末尾に「2」が入っている通りレジェンド250ツインの2番目となるモデル。
1にあたるレジェンド250ツイン(2020年)がセパレートハンドルを備えたカフェレーサースタイルだったのに対し、続いて登場した「2」は、アップハンドルのコンベンショナルなロードスタースタイルと、リアサスはサブタンク付きを採用。
排気量234ccの空冷4スト並列2気筒エンジンにはオイルクーラーが標準装備され、6速マニュアルミッション、フロントはダブルの前後ディスクブレーキ、倒立式のフロントフォーク、LED式ヘッドライト、6速ギアポジションも表示するフルデジタル式の単眼メーターを採用。
正直、、、
こういうネイキッドスタイルの国産車モデルがほぼ無くなってしまったのがとても残念な司爺です(^^;
「ブラジルNo2ブルボンQグレード・サンパウロ州・モジアナ地区・Cachoeira農園・ブルボン種100%・セミウオッシュド」の
注文焙煎♪p(^。^)q
客様のご注文は「中深煎り/FullCityroast(AS41-50)」
カフェ司では通常ブラジルのレギュラー焙煎度は「中煎り/Cityroast(AS51-60」としています
それはブラジルらしさの「ナッツ感」をより味わい濃く味わって頂きたいという趣旨からですが
コーヒーらしさで言えばフルシティーの方が苦みが増すので古来からのコーヒー感が味わえます
どちらが良い悪いではなく、どちらも美味しく、それぞれの焙煎度で違った味わいを楽しめるというバリエーションの広がりと思います♪(^。^)v
カフェ司「ブラジル」通販ページ
https://2kasa.raku-uru.jp/item-list?categoryId=26266
ご機会御座いましたらご利用頂けますと幸いです<(_ _)>
オールブラントカットでのフルレイヤースタイルです♪(^。^)v
この写真はカット後にはさみを置いてから、ドライヤーで約10分程ブローした仕上がりです
ベースのパーマとカットが仕上がりのスタイルに対してベストな施術さえ施せれば、仕上げに必要な時間はとても短く済みます
逆に、、、
仕上がりのスタイルに対して不向きなパーマとカットを施術されていると、髪のプロの美容師が仕上げをしても10分以上~20分~それ以上時間を要します
もし、、、
プロの美容師が仕上げに10分以上かかっていたら、そのパーマとカットではお客様がご家庭でシャンプーした後にご自身で整えるのに2~3倍以上の時間を必要とする場合が多く、美容院から帰る時は奇麗に整っているけど、一度でもシャンプーしてしまったら元通りに整えるのにとっても苦労する結果と成ります
なので、、、
美容院での仕上げでもし美容師が、ショートなら10分、ロングでも15分以上かかっていたら、家で自分で仕上げるのに苦労するかもしれません(^^;
上手に整えたら、、、美しい♪
そういうパーマとカットも有りますが
ざっと乾かすだけでも、、、かなり整う♪
というパーマとカットも有ります
どちらが良くて悪いという事ではなく
お客様ご自身がどちらを望むかという事で選別されると宜しいかと思います
正直、、、
どちらも難しいです(^^;
だからこそ、、、
何十年も続けて、何千回も繰り返しても、毎回意欲が沸き楽しく充実して施術に務められます♪p(^。^)q
髪も焙煎も淹れも撮影も、ワクワクしてとっても幸せです♪(^。^)v
全てのお客様に感謝です<(_ _)>
先日焙煎した「マンデリン・ロングベリー・北スマトラ州・ダイリ県シディカラン・ワハナ農園」の
「深煎り/Frenchroast(AS34)」の試飲♪p(^。^)q
マンデリンのフレンチローストはカフェ司での売り上げNO1の焙煎豆です♪(^。^)v
最近のスペシャリティーコーヒーの流行りでは、特に首都圏や若い年代の方では浅煎り系の酸味が重要視されますが
地方や年配の方にとってコーヒー本来の味わいの本筋はやはり苦みが主体と成ります
そういう意味もあってか深煎り系としてはこのマンデリンのフレンチは、しっかりとした苦みと共に、黒糖を思わすような豊かなコクとトロっとした甘さと芳ばしい香りにより重厚なビター感♪\(^o^)/
なのが人気の理由だと今回の試飲で改めて感じました(^^♪
でも、まあ、、、
結局は、酸っぱくても甘くても苦くても芳ばしくても、美味しければそれ良いのです♪(元も子もない結論)
美味しさには色んな美味しさが有り、お客様のお好みもまた色々ですから、お買い求め&お飲み頂くお客様にとっての美味しい好きに精一杯寄り添わせて頂くよう努めていきますので
今後もカフェ司を宜しくご贔屓お願いいたします<(_ _)>
※カフェ司「マンデリン」通販ページ
https://2kasa.raku-uru.jp/item-detail/1437507
ご機会御座いましたらご利用頂けますと幸いです<(_ _)>
基本的に、、、
司は毛皮で覆われている犬猫に服を着せない派です(他の主さんのお考えはそれぞれで宜しいかと)
ただ、マシュ君の犬種のシュナウザーは毛が抜けなくて室内飼いしても掃除が楽なのですが、その反面換毛期が無くて、ほっておくとどんどん毛が伸びて羊化&毛玉だらけに(^^;
なので数か月おきに毛を切っているのですが、夏場なら短く切りたてでも寒くなく問題ないのですが、冬場の寒い時期や、春秋の肌寒い時期に切り立ての時は、毛が短くて寒くて震えてる時が有るので
そんな寒そうに震えている時には防寒の為に服を着せて暖かくして上げています
という事で4月はまだ時々肌寒い時が有るのでマシュ君の服姿を見る事が出来ますが、5月以降は服姿は見れなく成り、また秋以降寒く成ったら服姿が見れます
なお、今後初夏を向かえたら涼しくベリーショートカットにしてサッパリしますのでお楽しみに♪(^。^)v
※マシュ君が我が家にやって来た2023年の9月のブログ記事ですhttp://2kasa.jp/blog/2023/09/page/2
生後2か月の幼犬姿のマシュ君が見れます♪(^。^)v
月に数度県外からカフェ司へ通って頂いているお客様
今日は焙煎豆購入とコーヒーを飲むついでに、、、
マシュ君を愛でて頂けました♪(^。^)v
皆様も飲食や豆購入や髪がメインで、マシュ君愛ではついてでも宜しいので、人間が大好きなマシュ君を愛でに来てくださいませ♪(^。^)v
マシュ君の犬生を幸せな時で満たして上げるお手伝いを宜しくお願いいたします<(_ _)>
※犬が苦手だったり嫌いな方もしらっしゃいますので、普段はマシュ君は客席には居ませんので、もしマシュ君と遊びたい方は一声おかけ下さい、その時に在席して頂いているお客様全員にお伺いして犬が苦手お嫌いな方が居なければマシュ君と遊んで頂けます
※マシュ君が我が家にやって来た2023年の9月のブログ記事です
http://2kasa.jp/blog/2023/09/page/2
生後2か月の幼犬姿のマシュ君が見れます♪(^。^)v
「エチオピア・モカ・シダモ州グジ地区シャキッソ村TadeGG農園・ナチュラル・オーガニック・ノンカフェイン」の
在庫補充焙煎♪p(^。^)q
求めた焙煎度はフレンチ(AS31-40)とイタリアン(AS21-30)の境界地帯
煎り上がりは狙い通りのAS29♪p(^。^)q
最近、、、
カフェ司ではこのエチオピア・モカの深煎り系の売れ行きが良いです♪\(^o^)/
なので、、、
エチの深煎りばかり焙煎しているような気がします(^^;
でも、まあ、、、
売れるから焙煎が必要なので、それはとっても嬉しい事です♪\(^o^)/
お客様に感謝です<(_ _)>
カフェ司焙煎豆通販ショップ(ご購入200g以上で送料無料)
https://2kasa.raku-uru.jp/
ご機会御座いましたらご利用頂けますと幸いです<(_ _)>
マシュ君ファンなお客様が愛でにご来店♪\(^o^)/
ついでに、、、
コーヒーをお飲み頂けました♪(^。^)v
皆様もマシュ君愛でがメインで、飲食や豆購入や髪はついてでも宜しいので、人間が大好きなマシュ君を愛でに来てくださいませ♪(^。^)v
マシュ君の犬生を幸せな時で満たして上げるお手伝いを宜しくお願いいたします<(_ _)>
※犬が苦手だったり嫌いな方もしらっしゃいますので、普段はマシュ君は客席には居ませんので、もしマシュ君と遊びたい方は一声おかけ下さい、その時に在席して頂いているお客様全員にお伺いして犬が苦手お嫌いな方が居なければマシュ君と遊んで頂けます
※マシュ君が我が家にやって来た2023年の9月のブログ記事です
http://2kasa.jp/blog/2023/09/page/2
生後2か月の幼犬姿のマシュ君が見れます♪(^。^)v